2015年07月11日
2015沖縄旅行1日目
6月26日 東京曇り
8時に羽田空港に集合!
8時45分!定刻通りに飛行機は搭乗口を離れて、離陸待機・・・待機・・・待機・・・なげぇ・・・
で9時25分くらいに離陸しました。

那覇には11時45分に到着、ピーカン!超ピーカン!!熱い!暑い!あとぅーーーーーーーーーい!
これなら12時半くらいにはレンタカーに乗って移動できるかなーと思っていたら甘かった!!!
まずレンタカー屋の送迎バスが来ない!こない!こない!
レンタカー屋へいっても手続きの手際が悪い!
結局車に乗れたのは13時ちょっと前でした。
あと、オプションの保証サービスみんな加入してて、私だけ入らなかったなんですが。。。このときもちょっと嫌な感じがした。
配車も喫煙カーで予約したのに、禁煙カーなのか喫煙カーなのか説明なし!!!車に乗って出発してから気づいたわ(笑)
(F)レンタカー、安いけど次は使わない(笑)

ちなみに今回の旅の相棒は真っ赤なヴィッツ!!
燃費が良いらしいと噂を聞いているのでちょっと期待!!エアコンはガンガン使うけどね!!!
と、真紅の相棒を手に入れて真っ先に向かったのは前回のリベンジ「玉家」さん!
今回は地図も電話番号も情報もナビもばっちり!!
オッサン2号はミックス、私はソーキそばを注文!

久しぶりに食べる玉家そば、うまぁぁぁぁぁぁい!!!!
安定の美味さ!!
そば、だし、具、どれかが途出して美味しいわけでなく、それらを口に入れた時のバランスがいい!!
出汁もしょっぱ過ぎず、濃すぎず、うまい!
首里そばのジャキジャキした歯ごたえも良いけど、やっぱり玉家さんがいいわー。
楚辺そばへハシゴしようかとおもったのですが、このあと夕飯がBBQなのでちょっと我慢。
しかし、クルクマは遠いしケイブカフェや白百合の塔も遠い、乗船時間まで2時間半ぐらいあるしどうしようかなーと思案。
識名園によりながら泊港へ向かうことに。

識名園は変わらずですね~派手さはないのですが、御殿の縁側にすわって池を眺めていると時間を忘れます(笑)
で、忘れたままだと船に乗り遅れるので一路泊港へGOGO!
泊郵便局上の駐車場に車を停めてとまりんの発券所でチケットを受け取り泊港北岸へ・・・って乗るまで大変だ(笑)

乗ってしまえばこっちのもの、船が揺れようがなにしようが、寝てしまえばまったくわかりません!!
起きたら阿嘉島、そしてあっという間に座間味港!!
船を下りると久志パパが待っていてくれました。
久志パパの運転する車で宿へゴトゴト移動~♪ なんだろう、楽しい♪

宿はめっちゃいい!和む!昔の田舎(おじいちゃんの家)を思い出す。
縁側で茹でもろこし食べたい!!!
たぶんこれは昭和世代にはたまらない宿、平成世代にはちょっときびしいかも?

そして、お任せ状態で食べるだけのサンセットBBQ!! まさかお任せとは思わなかった!!!
他の宿は庭でBBQとかしかも自分で焼いていたのに!!! なんて至れりつくせり!!
量も食が細くなったオジサン2人には十分な量!!
まったりと夕日を見ながらの夕食は最高!!
惜しむらくは隣で一緒に食べてるが可愛い女の子ではなくオッサン2号だってことでしょうか。

夕食後は明日の朝ごはんを一○五ストアで購入にして、宿でまったり・・・
しかし一○五ストアはなんでもありますねーおもわず色々探すのが楽しくなります。
そして宿でゆんたくするのもよかったのですがオッサン2人は疲れていたので早々の就寝に落ち着くのでした(笑)
8時に羽田空港に集合!
8時45分!定刻通りに飛行機は搭乗口を離れて、離陸待機・・・待機・・・待機・・・なげぇ・・・
で9時25分くらいに離陸しました。

那覇には11時45分に到着、ピーカン!超ピーカン!!熱い!暑い!あとぅーーーーーーーーーい!
これなら12時半くらいにはレンタカーに乗って移動できるかなーと思っていたら甘かった!!!
まずレンタカー屋の送迎バスが来ない!こない!こない!
レンタカー屋へいっても手続きの手際が悪い!
結局車に乗れたのは13時ちょっと前でした。
あと、オプションの保証サービスみんな加入してて、私だけ入らなかったなんですが。。。このときもちょっと嫌な感じがした。
配車も喫煙カーで予約したのに、禁煙カーなのか喫煙カーなのか説明なし!!!車に乗って出発してから気づいたわ(笑)
(F)レンタカー、安いけど次は使わない(笑)

ちなみに今回の旅の相棒は真っ赤なヴィッツ!!
燃費が良いらしいと噂を聞いているのでちょっと期待!!エアコンはガンガン使うけどね!!!
と、真紅の相棒を手に入れて真っ先に向かったのは前回のリベンジ「玉家」さん!
今回は地図も電話番号も情報もナビもばっちり!!
オッサン2号はミックス、私はソーキそばを注文!

久しぶりに食べる玉家そば、うまぁぁぁぁぁぁい!!!!
安定の美味さ!!
そば、だし、具、どれかが途出して美味しいわけでなく、それらを口に入れた時のバランスがいい!!
出汁もしょっぱ過ぎず、濃すぎず、うまい!
首里そばのジャキジャキした歯ごたえも良いけど、やっぱり玉家さんがいいわー。
楚辺そばへハシゴしようかとおもったのですが、このあと夕飯がBBQなのでちょっと我慢。
しかし、クルクマは遠いしケイブカフェや白百合の塔も遠い、乗船時間まで2時間半ぐらいあるしどうしようかなーと思案。
識名園によりながら泊港へ向かうことに。

識名園は変わらずですね~派手さはないのですが、御殿の縁側にすわって池を眺めていると時間を忘れます(笑)
で、忘れたままだと船に乗り遅れるので一路泊港へGOGO!
泊郵便局上の駐車場に車を停めてとまりんの発券所でチケットを受け取り泊港北岸へ・・・って乗るまで大変だ(笑)

乗ってしまえばこっちのもの、船が揺れようがなにしようが、寝てしまえばまったくわかりません!!
起きたら阿嘉島、そしてあっという間に座間味港!!
船を下りると久志パパが待っていてくれました。
久志パパの運転する車で宿へゴトゴト移動~♪ なんだろう、楽しい♪


宿はめっちゃいい!和む!昔の田舎(おじいちゃんの家)を思い出す。
縁側で茹でもろこし食べたい!!!
たぶんこれは昭和世代にはたまらない宿、平成世代にはちょっときびしいかも?

そして、お任せ状態で食べるだけのサンセットBBQ!! まさかお任せとは思わなかった!!!
他の宿は庭でBBQとかしかも自分で焼いていたのに!!! なんて至れりつくせり!!
量も食が細くなったオジサン2人には十分な量!!
まったりと夕日を見ながらの夕食は最高!!
惜しむらくは隣で一緒に食べてるが可愛い女の子ではなくオッサン2号だってことでしょうか。

夕食後は明日の朝ごはんを一○五ストアで購入にして、宿でまったり・・・
しかし一○五ストアはなんでもありますねーおもわず色々探すのが楽しくなります。
そして宿でゆんたくするのもよかったのですがオッサン2人は疲れていたので早々の就寝に落ち着くのでした(笑)